↓歯科衛生士/高待遇転職サイト↓
元チーフ歯科衛生士のmayumi(@mayumi999222)です。
今は子供二人に翻弄され、怒りから頭の毛細血管を毎日何本か失っているのではないかという不安の日々を過ごしていますが、以前は優しい歯科衛生士として(笑)働いていました。
そんな私も歯科衛生士になる為に、高校を卒業して歯科専門学校へ進路を決めて国家試験に合格していく為に頑張った時期を過ごしました。
夢と希望にあふれた高校生活を終えて、新たな私の勉強の場となった歯科専門学校
今から思うと、その歯科専で歯科衛生士になる為に知っておきたかったことは山ほど...
初々しい新人には、先生をはじめとするスタッフ間での人間関係から患者さんへの接遇も合わせて未知の世界。
もちろんそれは学生からするともっと訳のわからないものになると思います。
そうなんです。
歯科専門学生から学校では教えてくれない現場サイドの実情を知っていたら
これってmayumiさんのブログで書いてたことだ〜!
って感じることもあるかもしれませんよ(笑)
今回の記事で分かる内容は?
- 歯科衛生士の仕事の内容
- ミーティングも大事なお仕事~ミーティングが大切な理由~
- 患者さんがいない時にも仕事はある
そんな私が書く今回の記事は未来の歯科衛生士さんの卵たちに向けて歯科衛生士の様々な仕事内容について書いていきたいと思います。
↓歯科衛生士/日本最大級の求人数サイト↓
-
目次
【転職】ジョブメドレーを登録!メリット・デメリットも調査してみた
↓歯科衛生士/高待遇転職サイト↓ Mayumiこんにちは! 元チーフ歯科衛生士のmayumi(@mayumi999222)です。 いつもは家庭の大蔵大臣としてドンって構えているような私ですが(笑)そろ ...
続きを見る
歯科衛生士の卵が知っておきたい仕事内容とは?
歯科医院の在籍スタッフ環境にもよるのですが、私が働いていた歯科医院は最初のころは受付さんや歯科助手さんが何人かいました。
しかし一時期患者さん減少の時期があり、受付さん・歯科助手さんは順番にリストラされていきました。
もちろん人数が減ると仕事は残っているスタッフがやらないと院内が回りません...
受付さん・歯科助手さんのリストラ以降は歯科衛生士のスタッフみんなが他の仕事や、もちろん歯科衛生士業務を全てこなさないといけなくなりました。
今は医療関係の仕事は人材不足もあって、私が勤めていた職場のようなことが普通に起こっているかもしれません。
またこれから新型コロナウイルスの影響から徐々に元の生活環境に回復していくようになれば、歯科業界も私が勤めていた時代のように厳しい環境に置かれる可能性も。
経済環境が悪くなることでリストラに近いことも普通に起こってくる可能性はゼロではありません。
今回の記事の内容は医院によって違いはあるかもしれません。
今から読んでいただく内容によってはきつい内容もあるかも知れません。
そういった事も知っておくことで歯科衛生士の仕事スタイルにも種類が多くあることがわかり、新人で働くことの事前の心の準備に役立つかも知れません。
ではさっそく仕事内容から入っていきましょうか。
【歯科衛生士の卵へ】始業前から仕事は始まっている
私の勤めていた職場では、職場についたらまず滅菌をしていました。
それに...
前日の終業時間が20:30を過ぎた場合は、滅菌を掛けたら片づけまですると21:30は完全にまわってしまうので遅くなった日は滅菌をせずに帰ることもありました。
そうなんです。
そして...滅菌の間に...
- ガッタパーチャポイントのサイズ別補充
- 消毒用ワッテの補充
- タービンの油抜き
- リーマー・ファイルなどの不良品を変えて新品を用意・交換
- ワッテ缶(コットンボックス)へのワッテやロールワッテの補充
- 薬瓶の薬液の補充
- ブローチの折れたものは新品を用意・交換
- 診療室の掃除・ユニットの清拭
- 在庫の確認をして歯科商店や医薬品卸業者に注文
- 前日の印象材をトレーからはずして消毒
- 予約患者さんの技工物の準備
- 待合室・トイレの掃除
- 玄関掃除
細かいことまで書くと、このこと以外にも駐車場のゴミ拾い・花壇の水やり・草抜きなどもあったり...
最初の新人の時はこれだけでお腹いっぱいになってしまうかも...
そして待合室の掃除をしていると徐々に朝早い予約の患者さんたちが時間前に来院されはじめます。
慌ててしまい、つい...
「まだ診療時間じゃないのに」
という気持ちになるかもしれませんが決して態度には出さないように注意してくださいね。
歯科衛生士の卵たちはまだ社会人としての基礎作り!
最初から嫌われるようになるよりも可愛い笑顔で
「バタバタしてすみません(笑)」
と言うだけで患者さんだけではなく先生・スタッフにも気持ちがが伝わって気持ちも良いですよ。
そして自然に動いていると診療開始時間が迫ってきます。
次なる段階へステップアップしていきます。
-
歯科衛生士の必需品とは何?【要確認】気になるアイテムをご紹介!
↓歯科衛生士/高待遇転職サイト↓ Mayumiこんにちは! 元チーフ歯科衛生士のmayum(@mayumi999222)iです。 以前は歯科衛生士として働いていましたが、今は小学校4年生男児と小学校1 ...
続きを見る
【歯科衛生士の卵へ】始業前ミーテイングは仕事の中で最も重要
【重要】始業前のミーティングはその日に来られる患者さんの情報をスタッフ全員で把握するとても大切な時間です。
患者さんの情報は先生よりも技工士さんよりも歯科衛生士の方が沢山もっています。
歯科衛生士は患者さんの問診時に色々聞いたりして今の状況を一番把握できるし、リラックスしてもう為の世間話で沢山の情報を知ることから、ある意味
歯科医院の中で重要な業務を把握
することになります。
例えば歯科衛生士がこのような状態を知っていてミーティングで先生・スタッフに報告することで1日のスムーズな業務が実現しやすくなります。
歯科衛生士からのミーティング報告例
- 忙しいから早めに終わりたい患者さんです
- 肝炎の患者さんです
- ワーファリン服用中です
- 以前他の歯科医院で義歯を作り、人工歯が長すぎて嫌で使わなかったそうなので人工歯の長さを気を付けてあげてください
- 浸麻時に気分が悪くなったことがあるそうです
- 極度の怖がりだそうです
- 緊張からの過呼吸が出るそうです
- 来月から県外に転勤だそうです
- 以前の修復物はコンタクトがあまくて物が挟まって困ったそうです
など、先生や技工士さんに伝えなければならない情報も沢山あります。
情報の共有でより良い治療ができるし、医療事故の防止にもつながります。
さぁここからは業務開始です!
そして次は業務開始からの仕事内容に移っていきましょう。
歯科衛生士の卵が知らない?患者さんが来院してからの仕事内容とは?
さぁ患者さんがいらっしゃいました。
色々な歯科医院があるので全ての流れが同じではないかもしれません。
しかしここに書いていることは基本的な流れだと思って、もし違う面があっても臨機応変に対応してください。
ついでに受付さん、歯科助手さんがいない場合の仕事内容も含めて書いていきますね。
まずは簡単な流れから。
業務開始からの流れ
①患者さんが来院されたら、予約時間の確認をします。
⏬
②ユニットにカルテや治療の準備
⏬
③治療前の説明や治療後の説明
⏬
④カルテ記入の間に器具の片付け
⏬
⑤清拭
⏬
⑥先程の患者さんの会計と次回の予約
⏬
⑦次の患者さんの準備をしてご案内する
簡単に説明しましたがこのような流れが業務の流れになってきます。
それでは詳しく説明していきますね。
↓歯科衛生士/高待遇転職サイト↓
【歯科衛生士の卵へ】患者さんへの対応業務
今度は今説明した内容をさらに掘り起こしてご紹介していきましょう。
では始めますね。
①患者さんが来院されたら、予約時間の確認をします。
例えば10:30予約なのに10:00に来られた場合、本来の10時予約の患者さんを待たせてしまう場合があるので、まず時間の確認をしましょう。
また患者さんが早めに来られた場合は、ユニットが予備で確実に空いていればユニットへ入ってもらってもいい事もあるので先輩スタッフに相談して状況をみて判断しましょう。
②ユニットにカルテや治療の準備
先生に患者さんの名前と治療内容を伝えましょう。
その時、先生からの指示がある場合もあります。(先生が治療中の患者さんが予定外に時間がかかってしまっている場合もあります。)
治療で使う器具、材料、薬剤などはすぐに使えるよう準備しておきましょう。
③治療前の説明や治療後の説明
- 治療後の注意事項
- 薬の説明
- 今後の治療の流れ
- 大まかな治療日数
- 何日ごとの来院か
- 大まかな治療費の概算
などを前もって伝えるとトラブルが少なくて済みます。
患者さんによっては『高くてもいいから歯を綺麗にしたい』という方もいるので保険診療と自費診療の説明もした方が良いか、先生・先輩スタッフに相談して指示をもらうほうがいいでしょう。
まれに歯が入ってから「友達から聞いたのですがもっと白い歯があったんですね?だったらその方がよかったのに!」というケースもあります。
選ぶのは患者さんなので自分だけの判断は絶対にしないで患者さんの意向そして先生・先輩の指示に沿っていくことが重要ですよ。
④カルテ記入の間に器具の片付け
先生がカルテの記入中ならその間に器具の片付けを済ませる事もしなければなりません。
※先生のカルテ記入後、レセコンに歯科衛生士が入力する場合は先に⑤清拭と⑦次の準備をして先生に患者さんをいれていいか確認後次の患者さんをご案内する。⑥その後先程の患者さんの会計。
こんなパターンもある事も頭に入れておきましょう。
⑤清拭
ユニット、ライト、3wayシリンジ、バキューム、タービンなどの清拭、消毒をします。
新人時代によく身体に覚えさせることによって基本が身体に染み込み、いつか後輩を指導する時にしっかりと教えられる先輩にきっとなれます。
なので消毒・清拭はしっかりと几帳面にしましょう。
⑥先程の患者さんの会計と次回の予約
治療内容によって、患者さんの次回予約までの日数が違ってくるので予約日は間違わないように注意して確認してから患者さんへ伝えます。
特に技工物は補綴物の種類によって出来上がり日が違うので、間違うことで患者さんや、技工士さんに大変な迷惑をかけてしまいますから気をつけていきましょう。
そして次回のおおまかな金額はどれくらいかかるか伝えるようにしましょう。
次回の金額を伝えておくと治療する側としても未納金が減りますし、患者さんも事前に金額がわかることで治療日に金額を予め用意することができますからね。
⑦次の患者さんの準備をしてご案内する
次の患者さんをお呼びする前に治療内容の確認と使う器具、機材を全て揃えておきましょう。
職場に慣れてくると段々と自分は完璧な流れができているような気がしてきます。
準備物の不備で治療の中断が起きてしまうことがあるのでご注意を。
私は新人の頃これが多くて何度も院長に怒られました(笑)
いやいや、笑い事じゃないですよね...
最初は怒られて当たり前で、気づけてないことを真摯に受け止めていくことで成長していくので新人時代は手を抜くことを覚えないことが大事。
あと言い忘れがないようにレセプトに関しても...
レセプトはなるべく早めに取り掛からないと大変なことになるので、治療完了した患者さんのレセプトを手が空いてるスタッフが早めにしていくと良いでしょうね。
そして...
【歯科衛生士の卵へ】先生・スタッフへスムーズに仕事をしてもらえる環境作り
歯科衛生士の役割は以前の記事にも書きましたが
-
【疑問に答える】歯科医院での歯科衛生士の役割と主な仕事内容って何?
↓歯科衛生士/高待遇転職サイト↓ Mayumiこんにちは! 元チーフ歯科衛生士のmayumii(@mayumi999222)です。 今は結婚を機に退職をしましたが、以前は歯科衛生士として毎日忙しい中も ...
続きを見る
患者さんに対する治療が円滑に進むように歯科医師と協力しながら診療補助をする必要があります。
- 歯科医師の先を読んで何をしないといけないか
- 次はどんな器具、材料、薬剤をつかうのか
- どのように補助すれば歯科医師が治療をしやすいか
- バキュームはどの位置に置くのが一番良いか
などを考えながら行動することが重要になるのではないかと私は思います。
患者さんが安心して治療を受けられることも治療が円滑に進む要素のひとつです。
そのためには患者さんに
- 治療の内容
- どのような器具を使うか
- どんな痛みがいつ頃あるかも?など
を伝えることも大事ですよね。
そして前もって
- 「水がでますよ」
- 「少し振動と音がしますよ」
- 「風をかけますね」
- 「少し苦いですよ。すぐ洗いますから少しだけ我慢してくださいね」
などの情報を伝えることで患者さんも心の準備ができます。
学生時代に思い描いていた以上に誰に対しても気を使うことが必要です。
一般企業に勤める人のようにサービス業も兼ねそろえているのが歯科衛生士なのかも知れませんね。
だけど仕事はこれだけで終わりじゃありません。
歯科衛生士の仕事は最後の患者さんが終わっても終わりじゃない
これまでは患者さんが治療に来ている間までが主な仕事内容でした。
ですが、これではまだ仕事は終わりません...
患者さんのこの日の治療が全て終わっても
明日のカルテの準備(カルテは上から時間順に準備しておく)
や
技工物の準備をしておくこと
が待っています。
この段階で準備しておくと予約の書き間違えがあったとしても、早めに患者さんに電話で変更をお願い出来ますからね。
それに大事なお金の管理...そう
お金の計算
が残っています。
会計間違いや雑収入の書き間違いなどないか計算し、お金の計算...
まだ最後の患者さんが帰られていない場合に部屋でお金の音が
「ジャラジャラ」
していたら患者さんからすると、終業時間過ぎまで自分の治療が長引いていることを申し訳なく思われてしまう場合もあります。
このような場合は違う部屋で計算して少しでも患者さんに気を使わせないことで、きっと患者さんからも好かれる歯科衛生士に近づいていくはずですよ。
【歯科衛生士の卵へ】最後の仕事は掃除に片付け
長い一日が終わり無事に診療が終わってその日最後の片付けに入っていきます。
それは...
- ユニット廻りの清拭・消毒、
- タービン・コントラアングルハンドピース・ストレートハンドピース・エアスケーラーのオイル注入とオイル抜き
- バキュームタンクの掃除や洗い物、滅菌からの片付け
があります。
そして...最後は先生、受付も含むスタッフ全体にこの日の業務報告などをおこない終了に近づきます。
-
【経験者体験談】歯科衛生士になってからのメリットとデメリットとは?
↓歯科衛生士/高待遇転職サイト↓ Mayumiこんにちは! 元チーフ歯科衛生士のmayumi(@mayumi999222)です。 今は結婚を機に退職をしましたが、以前は歯科衛生士として毎日忙しい中も楽 ...
続きを見る
【歯科衛生士の卵たちへ】最後は自分が早くスタッフの一員になる為に
掃除や片付けをした後、新人時代は特に習慣付けたい事があります。
それは
当日来られた患者さんの気になることのメモ
例えば義歯が入った患者さんや補綴物が入った患者さんが何か気になる様子だったなどの様子が分かったらメモをしておいたり...
そうすることでその患者さんに次回様子を聞くことができます。
そして治療をする職場ごとの考え方にもよりますが、私の職場では
抜歯、切開、痛みが強かった患者さんへの様子聞きの電話
術後の出血状態、痛みなどがないか確認の電話をしていました。
これは昔ながらの地元に根付いた歯科医院の考え方があったのかもしれません。
患者さんは痛みや出血などがあっても病院に電話をしてもいいのか葛藤しておられる場合があります。
なので、こちらから
「痛みや出血、何か気になることはありませんか?」
と聞いてあげると患者さんは不安が減り、気持ちが楽になることもあります。
様子聞きの電話は必ずしないといけないものではなく、次の治療時に
「痛みや出血がないか心配していました」
と一言伝えてあげることでも充分だと思いますので是非。
そして当日の未来院患者さんのチェックもすれば間違いないです。
この日来院予定だった患者さんが未来院だったら、例えば根治の途中なら日数が経過すると細菌が増えてしまいます。
そうなると当然根治の日数がのびたり、患者さん自身も痛みが出る場合があります。
それに補綴物ならコンタクトがきつくなったり、形成面がかけたり、仮封が外れてしまったりします。
そういった事を防ぐためにその日のうちにチェックしておいて、翌日にでも予約の確認電話をした方がよいかもしれないのでミーティングで先生・先輩スタッフに相談を忘れずに。
あとこれは
私たちの仕事がスムーズにいく為の予約外受診の防止にもなりますから(笑)
メモを取ることは仕事の前のミーティングにも凄く役に立ちます。
今回の内容に興味を示した歯科衛生士の卵たちは日頃からメモ書きを習慣づけて早く先生や先輩スタッフから頼られる新人になれたらいいですね。
歯科衛生士の卵たちへ...私からのまとめ
今回は歯科衛生士を目指している学生さんやこれから新人で頑張っていきたいと思う方に向けた内容にしてみました。
この内容は私が勤めていた歯科医院の一日の仕事の流れです。
各歯科医院によって治療に対する約束事が違いますし、医院が持っている機材の違いにもよって内容がかなり変わってきますので
これはないよ〜
とかはご勘弁を(笑)
歯科衛生士の仕事って思った以上にあるでしょう。
歯科衛生士以外の仕事も多くあるとは思いますが、
「私の仕事じゃないので…」
なんて言わないでくださいね。
だって歯科衛生士は歯科治療に
絶対に必要な存在
なんですから。
このブログを読んでくれているあなたはきっと、患者さん、スタッフ、先生に愛される歯科衛生士になれますから。
こんないい事言ってるけど心の中では...
せんせ~い!!新人歯科衛生士は毎日頑張っていますからね~
こう叫んで頑張りましょう(笑)
今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
↓歯科衛生士/日本最大級の求人数サイト↓
Twitter・Instagramやっています。
クリックしてね
ブログランキングへ参加しています。ポチッと押して貰えたら嬉しいです。