↓歯科衛生士/高待遇転職サイト↓
元チーフ歯科衛生士のmayumi(@mayumi999222)です。
どこの歯科医院でも自分より後に就職してきた【後輩】という存在がいますよね。
今現在、自分が一番下だったとしてもいつかは【後輩】が入ってきます。
そうなると自分の働いている歯科医院に次の人が入ってくると必然的に自分が先輩になります。
そこで考えないといけなくなるのは後輩への指導。
後輩指導には色んな人間関係の問題が出てくる場合もあります。
そこで、今回はいろんな方向から見た(新人)歯科衛生士に対する後輩指導について書いていきたいと思います。
今回の記事で分かることは
- 後輩指導をしていくうえでの注意事項とは?
- 最初からプレッシャーを与えないためには?
- 指導中に起こりがちな問題とは?
- 指導するうえでは先輩の意見を押し付けない
↓歯科衛生士/日本最大級の求人数サイト↓
-
目次
【転職】ジョブメドレーを登録!メリット・デメリットも調査してみた
↓歯科衛生士/高待遇転職サイト↓ Mayumiこんにちは! 元チーフ歯科衛生士のmayumi(@mayumi999222)です。 いつもは家庭の大蔵大臣としてドンって構えているような私ですが(笑)そろ ...
続きを見る
ではさっそくまいります。
最初が肝心!歯科衛生士の後輩指導ってどんなことを教えていくの?
先輩歯科衛生士が後輩歯科衛生士に指導する内容は各医院のルールなどによっても違いがあると思います。
各医院で指導の順番が違う事もあると思いますので、
「そういう医院もあるんだね。」
と言う感じで読んで参考にしてもらえたら嬉しいです。
後輩指導にはどんなことに注意が必要?無言の圧力はかなりキツ~イ
新しく入ってくる後輩歯科衛生士さんは、この前まで学生で、国家試験に合格したばかりの全くの新人さんが後輩になる場合もあるし、もしかしたら他の歯科医院で働いていて職場が新しく変わってきたベテラン歯科衛生士さんが後輩になるかもしれません。
しかし後輩が入ってきたらその歯科医院で働いてもらうために誰かが指導をしないといけませんよね。
チーフが後輩指導をしてくれる場合がほとんどだと思いますが、チーフの手があかない場合は近くにいる他の歯科衛生士に質問をしてくる事も多く出てくると思います。
後輩の指導と言うのは診療の合間の限られた時間の中で行わないといけないので、
何度も聞いてきたり、失敗のたびに
イラッとしてしまう事もあるかもしれません。
でも自分にも新人時代があったと言う事を頭の片隅に入れて接すると、ツンツン!!ケンケン!!した態度をとる確率も少なくなるのではないかな?と淡い期待を抱いています(笑)
新人時代に先輩歯科衛生士からの無言の圧力に怯えた記憶はありませんか?
私ももちろんありました。
私の新人時代はチーフが転職すると言うので、そのチーフが辞めるまでの一週間の間に全ての業務を網羅せよ!!と信じられない通達が…。
学校を出たばかりの右も左も解らない新人に全てを網羅せよとは何事!?
そしてチーフも
自分の後に働く私を自分と同じ状態に動けるように!!
と、それはそれはとんでもないスパルタの一週間でした!!
それからもチーフは
「一回言った事はもう言わないよ!!」
「メモみたら?」
「それ昨日と同じパターンだよね?」
とにかく無言の圧力と言葉のすごいこと…。
こんな経験をした私だから後輩歯科衛生士には同じような地獄のような思いをさせないようにしようと思いました。
1.後輩出勤一日目の朝一に指導したこと
①-1滅菌物の収納場所(基本セット類が入っている)を教える。
①‐2患者さんが来られた場合の基本セットの準備の練習。
②-1ユニット回りの説明、タービン、コントラ、3wayシリンジ、バキューム、無影灯、ユニットの動かし方の説明。
③-1患者さんの治療が終わったら治療器具を片付ける⇒清拭の手順
③-2洗い場に下げた後の器具の洗浄方法の説明(基本セットの洗い方)
初日の一番最初は器具の片付け、準備をして医院の雰囲気を知ってもらいました。
一週間くらいは主に準備、片付けで動いてもらいました。
2.時間がある時に説明した事は
①-1アポ帳とカルテ置き場、補綴物の準備してある場所の説明。
①‐2アポ帳を見ながら患者さんの治療内容と準備するものを説明。
準備物の保管場所、置き場所も一緒に説明。
②それぞれの処置内容と医院ルールも説明。
その処置で使う物、渡すタイミング、渡す方向、トレーに並べる順番など先生の癖や好みがあるので、そこも伝えてあげるようにしました。
場所の確認をしておくことで治療前の準備をしながら覚えていけたので良かったと思いました。
3.接遇のマナー、電話応対、言葉遣い
ここは特に口酸っぱく言った覚えがあります。
その内容は
- 接遇のマナーは相手を尊重することを忘れないように。
- 忙しい時に電話が掛かってきた時、雑な対応にならないようにする。
- 患者さんは痛みや不安があって来院されるのだから相手を思いやる丁寧な言葉遣いをする。
私の同僚でいつも院長から注意されている人がいました。
その同僚は若い患者さんには
「わかる~!」
「ほんとに!?」
と話し、おじいちゃん、おばあちゃんには
「うん、うん、そうなんだ~」
と話していました。
とにかく友達感覚で話をしていましたが、やはり患者さんからはクレームが入りました。
「担当を外してほしい!」
と言われる方もありました。
言葉遣いや接遇は、人を相手にする仕事においては重要になってきますのできちんとした指導が必要
この事を後輩指導の重点的課題にしていたことは、今でも間違いではなかったと思っています。
歯科衛生士の後輩指導で起きがちな困った事とは?
ここからは本題の後輩指導の悩みについてです。
私もチーフによるスパルタ教育を経験しました。
私がチーフに打ちのめされているところを見て、院長婦人が見るに見かねて先輩歯科衛生士さんに私の心のケアをお願いしてくれました。
その先輩歯科衛生士さんもそのチーフにはかなり泣かされたそうで、院長婦人からも
「あなただったらmayumiさんの気持ちが分るだろうから」
と言われたそうです。
すごく優しい先輩で私が泣いていた時もそっと来て背中をさすってくれました。
チーフの愚痴を言う事は恐れ多くて、私は何も文句も言いませんでしたが、その先輩もチーフの悪口を言う訳でもなく、
「大丈夫?」
「しんどいね…。」
「わかるよ…。」
「こうしたらいいと思うよ!」
と私を受け入れる言葉を言って下さいました。
だから今でもその先輩のことはよく覚えています。
このように先輩のフォローに助けてもらったことなど、後輩指導には良いことも悪いことも沢山起こってくると思います。
-
歯科衛生士のいじめ問題!【新人】女性特有の陰険なケースもあり
↓歯科衛生士/高待遇転職サイト↓ Mayumiこんにちは! 元チーフ歯科衛生士のmayumi(@mayumi999222)です。 今回は私にとっても嫌な思い出...そう職場のいじめについて書いていこう ...
続きを見る
指導中に誰にでも起こりうる先輩・後輩問題!!
色々歯科医院で先輩歯科衛生士さんの後輩指導でよく起きる困った問題があるようですね。
その内容とは
- 後輩に指導、説明をする時にどのようにわかりやすく短時間で伝えるか?
- 後輩の理解がどこまで出来ているのか反応を見てもわからない。
- 院長からの指導へのプレッシャーがすごく、こっちまで叱られる…。
- だんだんと指導する側がイライラして後輩に冷たくあたってしまう。
- 何度も同じ間違いや同じ質問をしてくる。
- 説明や指導をしていてもあまり聞いていない。
- 友達同士で入ってきた場合ペチャクチャ私語が多い。
- 「そんなの当たり前じゃん」、「言われなくても知ってるし」のような態度の人もたまにいる。
- 指導してもウザイ感を出してくる。
- 陰で嫌味を言われる。
- 患者さんが待っていてもお構いなしに質問してくる。
後輩を指導する立場の方はこのような状態をいくつか実際に経験したことがあるという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
先輩歯科衛生士も後輩歯科衛生士もどちらも人間。
育った環境や学んだ学校も違いますから相手の行動、言動に「ハァ〜!?何それ!」となることもあると思います。
後輩歯科衛生士も子供じゃないですから先輩歯科衛生士のスパルタ教育に
「それは違うんじゃない!?」
と思う人もいると思います。
それに口や態度に出して反発する人もいるかもしれません。
そうなると指導どころではなくなり、ギスギスした関係になって終わりになってしまうかもしれません。
また、違った面では院長から
「早く覚えさせるように」
「何を指導しているんだ」
「きちんと教えないからだ」
など後輩の失敗のたびに自分に言われ、
「もう、ちゃんとしてよ!!」
と思ってしまうかもしれません。
怠けた態度なら強い口調で言っても仕方ないかもしれませんが、一生懸命な姿だったらそこは少し優しい目で見守ってあげてほしいなぁと思います。
しかし指導中にペチャクチャ話をしているような場合はしっかりと注意した方が良いでしょうね。
それは学校でも当たり前の事ですし、患者さんは治療をしに来ているのにそこで私語をするのはちょっとマズいですもんね。
指導する立場の人は嫌われるんじゃないかな?と思うかもしれませんが、そこは割り切ってしっかりと注意した方がいいと思います。
陰で嫌味を言われ事もあると思いますが、その時にイラっとしてもそこはグッと辛抱しましょう。
嫌味を言ってくる後輩はもしかしたら指導の巣立ちの時期なのかもしれません。
自分の責任でやってみて先生から注意されて、やはり教えてもらわないとわからないと思えばまた聞きに来ると思いますから。
スパルタだからって優秀な後輩が育つわけじゃない!!
指導する立場からすると指導の最初の時の気持ちは
- 初めてで緊張しているかもしれないから、あまりプレッシャーを与えないようにしないようにしよう。
- こっちが無愛想だと緊張するだろうから、笑顔でいよう。
- どうやったらわかりやすく説明できるかな?
- 怖い先輩だと思われないようにしてあげなければ。
- 後輩から質問しやすい雰囲気を持っておこう。
- イライラしないようにしよう。
など、後輩の気持ちになっていろいろ考えて言葉を発したり、行動したり、指示したりするのではないでしょうか?
でも時間の経過とともに、又は後輩の態度、時には自分の体調がすぐれない時、自分のメンタルがよくない時など、人間ですから完璧にいつでも優しくすることができないのも事実です。
ただやみくもにスパルタでやってしまうと相手は委縮してそこからの失敗が発生してしまう事もありますから。
ついキツイ口調になってしまったらフォローも忘れずにするといいですよね。
私にスパルタ指導をしたチーフと心のフォローをしてくれた先輩歯科衛生士さんの大きな違いはそこだったと思います。
先輩として指導することは威張り散らすことでもなく、ただ厳しく接することでもないと思います。
教え、伝え、導くことが指導、そして導くには、そこに優しさが必要
だと思います。
子育ても一緒ですね…。
私は子供に厳しく接してしまうのでいつも反省ばかりです…。
私が反省して気づかされた後輩指導の失敗
これは私の反省なのですが、最初のうちは自分でも気を付けて相手のことを考えながら指導していましたが、自分に余裕がなくなったり、忙しくなってくると中々最初ほど相手のことを思って接することが出来なくなってしまったことがありました。
私もチーフからのスパルタ教育を一週間受けてトラウマになった経験から、後輩指導にはかなり気を付けて接していましたが、指導中に私も後輩に対してイラッを発動してしまったことがあったんです…。
気を付けていたのにやってしまった…。反省した後輩指導…。
私がやってしまったイラッ発動…。
それは後輩指導をするようになった最初の段階でやってしまいました…。
診療が始まってしまうと患者さんは時間がきたら来院されます。
この時はレセプトの時期で私がレセプトを一人でしていた事・担当患者さんが来院された事・後輩指導もしないといけない事、自分自身に時間的な余裕が全くなかった事が心の余裕をなくさせてしまっていました。
指導の途中で私の担当患者さんが来院されて指導が途中になってしまいました。
後輩に
「今言ったことを途中まででもいいからメモしておいてくれるかな?続きはまた後でするからね!」
と言って治療に入り、その患者さんの治療が終わり時間が出来た時にメモを見せてもらったら…。
言った事が書いてない…。
……。
さっきの私が話した時間は…?
内容は…?
と正直思ってしまい
「さっき最後に話したことをメモに書いておいてって言ったけど、書いてなかった?」
とちょっと強めに聞いてしまいました。
後輩の言い分はこうでした。
「患者さんが来られたので基本セットや、治療の準備の方が先だと思って先にしてしまいました。治療の流れや先生、皆さんの説明、接遇を見ておいた方がいいかな?と思ってそちらを優先にしてしまいました。でも言われた事は覚えていますので今すぐ書きます。すみません。」
でした。
私は
と思いましたね。
しかし私はメモをまとめてほしかった。
これは私の勝手な希望でした。
後輩は診療が早く回るように片付けや準備をして、接遇面や治療の方を習得しようと自主的に行動してくれていて本当はしっかりしてて気の利く子。
ただ緊張と、初めてで何をしたらいいのかがわからないだけで本当の力が発揮できなかっただけだったのです。
↓歯科衛生士/高待遇転職サイト↓
後輩歯科衛生士なりの考えがあると思うので自分の考えを押し付けない
怠けていたわけでもなく学ぼうとした結果、メモが取れなかっただけなのでそこを強い口調で問いただしたことは良くない事だったと思っています。
後輩は自分の判断で優先順位を考えて先輩や先生の言葉、接遇を見逃さないように一生懸命見てメモにしていたのですからね。
少し強めに言ってしまったことを反省しました。
なにも、教える順番にこだわる事はないか!と思い、
「おっ!!そっか、そっか、片づけや準備も大事だからね!で、今の治療の中で分からない事とかあった?」
と教える順番のこだわりを捨てて臨機応変に対応することで自分のモヤモヤが落ち着きました。
後輩歯科衛生士も
「はい、○○の時になぜこのようにされたのかが分からなくて…。」
と、私が今まで気にもとめなかったような、気付かなかった質問をしてくれ、私も
こんな細かい事に気づくんだ
とびっくりしました。
先輩歯科衛生士には先輩歯科衛生士の考え方
後輩歯科衛生士には後輩歯科衛生士の考え方があり
後輩歯科衛生士が自分なりに考えてみた結果の行動があるので、そこを全否定したり、
「いや、こうだから!」
と考えの押し付けをするのもよくない事だなぁ…と反省しました。
先輩だって後輩の行動などから気付く事もあると思います。
自分たちが学生だった時に教えてもらわなかったことを知っていることもありますよね。
学校の先生が変われば教えてもらう内容も深い、浅いもあるでしょう。
それに先生からの「豆知識」をもしかしたら後輩は知っているかもしれないですしね(笑)
-
【同僚との人間関係】歯科衛生士の仕事をするうえでの悩みとは②
↓歯科衛生士/高待遇転職サイト↓ Mayumiこんにちは! 元チーフ歯科衛生士のmayumi(@mayumi999222)です。 今は結婚を機に退職をしましたが、以前は歯科衛生士として毎日忙しい中も楽 ...
続きを見る
歯科衛生士の後輩指導で先輩が気を付けないといけない事とは?
後輩歯科衛生士は初めての職場で緊張をしていると思います。
仕事内容、人間関係など様々なことに対して不安でドキドキの状態なんですよね。
私の新人時代は毎日がドキドキで院長からのパワハラも加わり毎日恐怖の中での歯科衛生士生活でした。
極限状態の緊張感の中で仕事内容、器具機材の種類・用途、患者さんの名前、医院ルール、など沢山の事を覚えないといけないなんて、考えただけでもプレッシャーが大きいように思います。
せめて教える側が笑顔で、イライラせず指導することで後輩の緊張からくる失敗は少なくなるのではないでしょうか?
負のスパイラル!先輩が悩みながら指導することで後輩も悩みながら指導を受ける。
後輩指導はいかに短期間で指導していけるかということも指導者にしてみたら重要ですよね。
私の勤めていた医院ではなかなか教える時間が取れないこともありましたので、私の場合は指導の途中から以前からあまり内容の変わらないことはパソコンに打ち込んでおき、コピーして時間のある時に読んでもらったり、家で読んでもらったりしました。
そうすることで指導時間の確保はかなりできたし、空いた時間でもっと深く指導をすることができたことで後輩の覚える期間も短期間で済むようになったのでこれはお勧めかなと思います。
指導を受けていくうちに後輩の知識の幅も広がり、今までは
【何が分からないのか自分でも分からない状態】
だったのが、
【分からないことが何なのか明確に分かるように】
になっていきます。
質問の数が増えてくる時期があると思いますが、その時が先輩歯科衛生士の我慢の時期。
忙しい時間帯なら
「ごめんね、今ちょっと手が話せないから質問したいことをまとめてノートに書いてもらっておくと後で目を通して教えるからね」
と言えば後輩さんも質問を的確にまとめてくれるので教える側も時間短縮で質問を知ることが出来ました。
先輩歯科衛生士と後輩歯科衛生士は友達ではない!?
これは私が思う事なのですが先輩後輩の関係は友達感覚でいる必要はないのではないかなぁと思います。
ふざけた態度だったり、学ぶ態度ではない場合の時には多少厳しい事も言わないといけないですからね。
そこを最初から友達感覚でやってしまうと後輩は伸びませんし、
「これでいいや」
と慣れがでてくるんじゃないかな?と思うんです。
しかし
感情的に怒ったり
「ダメ!!」
「全然できてない!!」
「今まで何勉強してたの?」
「何度いわせるの?」
などの負の言葉を投げつけられたら質問しづらくなったり、人間関係が壊れてしまいかねません。
負の言葉をプラスの言葉に置き換えて
「ダメ!!」→「こうしたらいいかもしれないね」
「全然できていない!!」→「私も昔はこれが苦手で何回も失敗したよ。空いた時間に練習すると早くできるようになるから練習してみる?」
「今まで何勉強してたの?」→「実習と違うところもあるから知識がごちゃ混ぜになるよね。習った事にここでのルールを足していけばいいから、まず整理してみるといいかもね」
「何度言わせるの?」→「似たようなことが苦手みたいだから、そこに付箋かペンでよくわかるようにしるしをつけておくと自分の苦手なところがよくわかるし『どうだっけ!?』と思た時にすぐ探しやすいよ」
などの言葉に変えてみるだけでこちらの「もう少し学んでほしいな」とか「そろそろ覚えてほしいな」という心の声を柔らかく伝えることが出来るのではないかと思います。
まとめ
後輩歯科衛生士は一生懸命頑張って試験に合格し、面接も受けてやっと
「歯科衛生士として働くんだ!!」
と言う気持ちで出勤してくると思います。
自分の頑張ろうと言う気持ちとは逆に実習と臨床の違いに戸惑い、失敗が続き、挫折感を味わい、何週間後かには仕事に行きたくないという時期に入ってしまいます。
そこにむけてゴールデンウイークが入り、ますます仕事行きたくない…。
皆さんも経験がありませんでしたか?
私は仕事を辞めるまでゴールデンウィーク明け、年末年始明けはこの状態は治りませんでした(笑)
嫌な職場でなくても長いお休みの後は
仕事に行きたくない!!
と思う人もいます。
そこに向けて先輩が怖いから行きたくないとか、辞めたいとかなってしまってもいけないですよね。
せめて相談しやすい先輩がいれば「行きたくないけど、頑張って仕事行こうか…。」と言う気持ちになってくれるのではないかな?と感じます。
先輩歯科衛生士も人間ですからイラっとしてしまう事はあります。
だけどそこはグッと我慢して指導していくことが後輩が早く一人前になって即戦力になってくれると思います。
大変な時期は一時です!!
自分が指導した後輩歯科衛生士が立派に一人前になって患者さんに接する姿は見ていて嬉しく感じますよ。
親心みたいに(笑)
「そこに愛はあるんか?」(笑)
と自分に問いかけてみてください(笑)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓歯科衛生士/日本最大級の求人数サイト↓
Twitte・Instagramやっています。
クリックしてね
ブログランキングへ参加しています。ポチッと押して貰えたら嬉しいです。